思いの外ここまでこれました
工場勤務してはや9ヶ月です
労働時間と給料を多少公開してもいいかなと・・・
もし興味がある方は派遣会社での友達が働いていたら紹介で入ることをおすすめします
友達紹介特典などでお互い数万円ほどの一時金がもらえたらりします。
ではスプレッドシートで打ち込んでいる給料を貼り付けます
※こちらは手取り収入としてます更に下に勤務時間と深夜時間を記載しております
家計簿(2021年) | 収入 | ||
---|---|---|---|
7月 | 55577円 | ||
8月 | 356295円 | ||
9月 | 269053円 | ||
10月 | 292363円 | ||
11月 | 305826円 | ||
12月 | 244633円 | ||
家計簿(2022年) | 収入 | ||
1月 | 396358円 | ||
2月 | 191995円 | ||
3月 | 229619円 |
9ヶ月の手取りの234万1719円になってます
(内入社祝い金、生産協力金は50万ほどです)
過去の記事に取り上げてた給料の端数は切ってましたm(_ _)m
過去記事の数字と違ったりしてます
勤務時間 | 深夜時間 | ||
---|---|---|---|
46.20+残業13.25時間 | 13.30時間 | ||
165.05+残業39.55時間 | 48.05時間 | ||
130.20+残業17.50時間 | 25.15時間 | ||
122.40+残業0時間 | 25.50時間 | ||
111.25+残業0時間 | 20.40時間 | ||
161+残業12.55時間 | 31.00時間 | ||
勤務時間 | 深夜時間 | ||
138時間+残業6時間 | 25時間 | ||
138時間+残業13.15時間 | 21.55時間 | ||
138時間+残業12.30時間 | 23.10時間 |
働いてる時間はこんな感じですね!!!
ちなみに働いてる時間少ないのに給料が多いときは一時金などが出てるので(約10万から20万)ご了承ください
また明細は溜まってから貼っていこうかなと思っています。
と今回はこんな感じです。興味のある方はTwitterなどにリプしてくれたらハガルが分かる範囲で答えようと思ってます。
労働時間の割に給料はす多いなと思ったりもしますが、出勤率を守るだけの祝い金の恩恵がとてもすごいです
大型連休のある月は出勤日数が少なくなるので20万切るのでしんどいと思います。
派遣社員では1年間は寮費無料だったりするので派遣の場合は長くても一年サイクルがいいかと思います
期間工(期間従業員)は満了祝い金を最大限に活かすなら2年11ヶ月居たりすると退職金?で数百万も出るらしいですね
社員さんに聞いた話では何回かに分けられて支払われるそうです。
今回は以上です
最後まで読んでくださりありがとうございます。
ハガル